1
先月、父が退院したのですが 1週間ほどで再入院・・・
手術したところの近辺のリンパに水が溜まり 痛かったらしい。 発熱もあり、おかしい!?と思い ひとりで病院に行ったら即再入院だったそうな。 一度、退院してたから かなり安心しきっていたので びっくり! 再入院中も、肝臓の数値が異様に高かったり・・・と まだまだ安心しきれませんが 数日前に 退院しました~。 予定通りに手術が終わっても 一人ひとり 体質とか経過が違うので しばらくは 様子をみなくてはいけませんね・・・ と、近況報告。 やっと時間が取れたので・・・ お教室で頼んだ平天板が使えるので 初イングリッシュマフィンを焼きました! これは、まだレッスンで習っていないので fumiさんの本から・・・ 自家製酵母のレシピをイーストに変換してみました。 全粒粉が入っていて 油脂が3.5%だけなので とっても気に入りました! ![]() コーングリッツを付けないタイプです。 丸めやガス抜き 手を抜いたので^^; お肌荒れ荒れな感じ。 粉200gで10cmのセルクル6個分出来ました。 あと、我が家のオーブンの火力の問題なんですけれど 焼き色がつかず・・・ もっと ガンガンに予熱&焼成しなくては ダメだな^^; でも、すごく美味しいですよ! ![]() お弁当にキマリ! ▲
by breaktime0603
| 2012-07-15 08:06
| パン作り
ベーグル続きですが・・・^^;
本当は、お教室で習った 豆太鼓を作りたく ずっと前に用意していたミックス甘納豆。 とうとう、賞味期限が間近になり・・・ 使わないとな~。 お教室で注文している 平天板が意外に到着が遅く(オーダーメイドなので仕方ないのです) 先日 先生から到着しましたよ~とご連絡いただきましたが 今週のレッスン時に受け取る予定。 パラパラ・・・と パンのレシピ本を見ていると おお!良さそげなベーグルが*^^* soyonさんの本より・・・ 抹茶ベーグル。 抹茶を練り込んだ生地に 甘納豆を巻き込んだもの。 ![]() 少しだけ、成形上達したか?? ケトリングの時 外れなかった~^^v 中に甘納豆が入っているよ~ということを お見せしたく スライスしましたが、 切っても切っても お豆が 丁度入っている所に当たらず^^; 断念しました。 ![]() もう少し、甘納豆の量を増やしても良いかも。 抹茶の苦みと甘納豆がとっても合って 美味しい~! 甘いベーグル初めてでしたが なかなか良いですね^^ もっと つるっとしたのを作りたいなあ・・・ かなりシワってますね>< ▲
by breaktime0603
| 2012-06-26 08:13
| パン作り
無性にベーグルが食べたくなる時があります!
久しぶりに お家でゆっくりできたので ベーグルを焼きました。 ![]() すぐに食べたかったので イーストで^^ ![]() 食感はふわふわが良かったので 1次発酵入れてみました。 ふわんふわんに出来上がりましたよー。 ![]() ただ・・・ 成形の時、輪っかにして閉じるのが甘かったみたいで ケトリングの時 ほどけちゃって^^; 6個のうち3個 Cの形になってしまったー>< ![]() ←裏側 ほどけなかった子たち*^^* これにチーズ載せて 焼いてみたい~!次はそうしよう! ▲
by breaktime0603
| 2012-06-22 13:51
| パン作り
昨日は、義両親と一緒に 父のお見舞いに行ってきました。
普通、手術後 3週間位の入院らしいのですが 驚異の回復力??(という訳ではありませんが^^;)で 明日 退院となりました! 自宅に帰っても 色々 本人的には大変なこともありますが、やっぱり家族としては 家にいてくれた方が安心です。 父の日ということで、義父には 恒例の手作りパン・・・ ホシノであんぱんを作ってみました。 ![]() 生地に抹茶と緑茶葉を練り込んだ カテキンあんパン。 久しぶりに作ったので 色々 失敗があり・・・>< でも、せっかく作ったので プレゼントしちゃいましたーー! やっぱり パン作りのリハビリ??はドライイーストから始めた方が良かったかな・・・ ぼちぼち、焼いていこうと思います*^^* ▲
by breaktime0603
| 2012-06-17 10:23
| パン作り
今年最後のパン教室。クリスマス月なので『シュトーレン』でした。
そういえば、現在 通っているお教室に来て ちょうど1年経つのです。。 1年前に、体験レッスンを受け その時もクリスマスツリーが飾られていて 素敵なお教室だな・・・って。 ![]() しかも シュトーレンがあると、より一層 雰囲気が出ます。 ドライフルーツがたっぷり入っている『クリストシュトーレン』とナッツが入っている『マンデルシュトーレン』 シュトーレンを初めて食べましたが、お教室のは 本格的なずっしりとしたシュトーレンとは少し違い、パンを意識した ふんわり軽めのものだそうです。 私は、ドライフルーツたっぷりが好きなので『クリストシュトーレン』派かな。。 普段、食べてもいい感じのふんわり感。 油脂がたっぷり入ってるし、仕上げにも溶かしバターをたっぷり塗ったリッチな生地なので なかなか自分で作ることもないかな・・・ 味わって食べよう ![]() ![]() 見た感じは、ナッツの上に粉糖をふるった マンデルシュトーレンがいいかも♪ **************************************** 今朝、ベランダをのぞいたら〜〜 ![]() 子小甘ちゃんが ![]() ![]() 写メ撮って パン教室の先生に見せなくては ![]() ![]() こんな立派な実が生りました ![]() みなさん曰く、鳥が狙ってるから 早く収穫した方が良いって! レッスン後、急いで帰って ベランダに出ましたが無事でした ![]() でも、食べるのもったいないな〜☆ 鳥からは見えないように 鉢をくるりと回しました。こんなんじゃダメかな ![]() もうちょっと鑑賞したいです ![]() ![]() とても励みになります ![]() ![]() ただ今 14位 ![]() ![]() ▲
by breaktime0603
| 2011-12-07 15:56
| パン作り
本日は、パン教室でした〜。
今回は、中級クラス2回目にするはずのレッスン・・・を習ってきました。 中級クラスになると、大型パンが多いですね。 ![]() キャロットブレッド ![]() 生地に、はちみつも入っているので 成型もいつもよりサッサと手早くした方が、ハリが出ていいそうです。 お楽しみのお菓子は、2色のちんすこう でした。 ちんすこうって作れるのね〜 ![]() ![]() さぁて!セッティングが出来たので試食タイム〜! 今日のテーブルクロスト等の色合い特に好きだわ〜! キャロットブレッドの断面がきれい☆ 外側カリッ 中はふんわり〜 ![]() ![]() チキングラタンも、とってもおいしいです。お客様が来た時にいいな〜!ってあんまり来ないんだけど ![]() メッシュ型を購入しようか迷っていますが・・・ でも色々な型が増えちゃって ![]() とりあえずは、保留ーー ![]() キャロットブレッドは1本 お持ち帰りだったから どうやって食べようかな・・・。 ![]() とても励みになります ![]() ![]() ただ今 5位 ![]() ![]() ▲
by breaktime0603
| 2011-09-30 15:48
| パン作り
もうすぐハロウィン
![]() かぼちゃパンのレッスン行ってきました ![]() 中にかぼちゃのペーストが入って、もちろん生地にも入れます。 手作りだと、自分の好みの甘さや食感も選べます。 先に、かぼちゃペーストを作って冷蔵庫で冷やしておき 生地を捏ねて成形時にかぼちゃペーストを中に入れます。 ![]() ![]() かぼちゃは栄養価も高いし、美味しいからいいな〜 ![]() 先生が作ってくださった試食パンは、かぼちゃパンの生地の中にチーズとハムが入ったクロックムッシュ風。 暖かいアールグレイと一緒に・・・ ![]() ![]() ハロウィン風にかぼちゃの皮で 目・鼻・口を作ったら かわいいだろうな ![]() ![]() ![]() ▲
by breaktime0603
| 2010-10-27 15:47
| パン作り
ずっと、千羽鶴を折っていて 折り終わるまで 自分のやりたいことは我慢するぞ!!っと心に決めていました。
ようやく、完成し 宅配便で送り 今日あたり本人の病室に届けられるかな・・・?? 久しぶりにパンを焼きました。 先月習った、『ミニ食パン』の復習。 今まで、パンを捏ねる時は 以前お菓子作りの時に使っていた キティちゃん柄の大きなビニール製のマットで間に合わせていました。 これで捏ねると 生地がくっつきやすく捏ねにくい。先生に聞いたところ木の方がいいですよと。 そこで、新しく捏ね台をCUOKAで購入し 使用したところ とっても捏ねやすい!! 捏ねやすいから 思う存分捏ねれてGOOD ![]() ![]() ![]() 自分で作ったにしてはうまく出来たのでは??ちょっと上が焦げちゃったけど。 粉を国産小麦の「はるゆたか」と「春よ恋」のブレンドにしました。 ふんわりもちもちした食パンになりましたよ。味も美味しい ![]() 夫から、レーズン入りのリクエストがあったので 次回はレーズン食パンにトライしよう ![]() ![]() ![]() ▲
by breaktime0603
| 2010-10-08 22:52
| パン作り
1 |
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
*お気に入りブログ*
検索
以前の記事
2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 more... タグ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||